【資金調達特集:ギアチェン】株式会社Helpfeel

【Sponsored by 株式会社Helpfeel】
「AIを強くするAI」の開発に注力する、#Helpfeelが本気で世直し ?!

スタートアップにとって最も大きなイベントのひとつ「資金調達」。成長のための武器を手に入れたスタートアップは、これからどんな“ギアチェンジ”を行い、世の中をどう変えていくのか…!?

資金調達を発表したばかりの企業に直撃し、これからやり遂げたいことを宣言してもらう企画「ギアチェン」。

今回登場するのは、2025年8月にシリーズEにて26億円を調達し、主力プロダクト「Helpfeel」の3つの新機能をリリースした株式会社Helpfeelです。

企業のAIを強くする「AIナレッジデータプラットフォーム」を武器に、今まで培ってきた技術を土台とした複数プロダクトの展開や海外進出を視野に入れた、さらなる事業拡大のフェーズに突入しています。

同社代表取締役 CEO 洛西 一周さんと執行役員 CTO / 開発本部長 秋山 博紀さん、執行役員 COO 宮長 志帆さんに、「日本発マイクロソフトをつくる」と掲げて創業してからの道のりや、社会でのAI活用を一気に推し進めながら描く“未来地図”まで、じっくりと伺いました。

▼出演者
洛西 一周 株式会社Helpfeel 代表取締役 CEO
1982年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2007年より渡米してシリコンバレーでNota Inc.(現Helpfeel)を設立、グローバル市場でアプリやウェブの開発を手がけ事業を成功させる。現在の海外売上比率は30%以上。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。

▼秋山 博紀 株式会社Helpfeel 執行役員 CTO / 開発本部長
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科卒。11歳の頃からソフトウェア作家として活動し、2005年経済産業大臣賞を受賞。2008年未踏ソフトウェア創造事業採択。スタートアップの共同創業などを経て、2015年にHelpfeelにジョイン。2022年よりCTOとして、開発チームのマネジメントや組織づくりに従事。

▼宮長 志帆 株式会社Helpfeel 執行役員 COO
SMBC日興証券投資銀行本部TMTセクターのディレクターとして、ファイナンスおよびM&A支援を経験した後、2022年にHelpfeelにジョイン。2024年よりCOOとしてビジネスサイドの管掌および成長戦略立案と実行に携わる。Women in Finance Awards Asia 2022 Rising Star受賞

#Helpfeel #Helpfeelが本気で世直し #資金調達 #ギアチェン #ユートラスタジオ #YOUTRUST

特集記事

TOP
CLOSE