【起業家必見】独立初期の借入は日本政策金融公庫1択です。今すぐ借りるべき理由を公認会計士が解説します。

本日は日本政策金融公庫の融資と借りられる人・借りられない人の特徴について解説しました。
皆さんは融資についてどんな悩みがありますか?

▼目次▼
00:00 今回のテーマ
02:33 日本政策金融公庫の融資制度
06:48 事業計画の記載内容
11:18 借りれる人・借りられない人の特徴
17:09 自分で事業計画を作ることは可能なのか?
19:16 本日のまとめ
──────────────

✅参謀顧問のお問い合わせはこちら

✅補助金を活用して人手不足解消の設備投資をしたい方はこちら

✅補助金を活用して新規事業を始めたい方はこちら

💰全国に年間8,000件以上の補助金助成金があるのはご存じですか?
LINEではいのちゃん先生が毎日システムで収集している情報をなんと無料で提供しています。
不定期でYouTubeでは言えない情報やマル秘セミナーの案内も行っているので友だちになりましょう!

・あなたが損をしないために必ずチャンネル登録お願いします!

──────────────

顧問税理士は教えてくれない!優秀な会計士は高額で雇えないという中小企業に対して、YouTube上のCFOとして昨日よりも賢くなるお金にまつわる情報発信をしています。

♦井下佳郎プロフィール

1989年、兵庫県生まれ大阪府在住。株式会社ウェルティイノベーション代表取締役/井下公認会計士税理士事務所代表。
独立当初、税理士業務を行っていたが、税務顧問だけでは顧問先の財務体質は改善されないことに疑問を持ち、公認会計士の知見を活かした財務コンサルに転身。
累計80社以上の資金繰りを改善している。

特に補助金業務とSNSマーケティングに圧倒的な強みを持つ。

高難易度の事業再構築補助金では、関西エリア公認会計士採択件数1位であり、累計採択額は10億円超に上る。
SNSは総フォロワー10万人超であり、オーガニック集客でセミナー参加者延べ4,000名超の実績を有する。

年間8,000件以上の補助金助成金の情報を無料で提供するLINE公式アカウント「AI補助金ラボ」を運営し、広告費ゼロでユーザー数3万人超にご登録を頂いている。

補助金の専門家として毎日新聞に掲載。

▶︎井下の日常を配信するXはこちら

▶︎お仕事の依頼はこちら

▶︎メディア取材依頼はこちら

特集記事

TOP
CLOSE